先生たちも知らない模試の結果の3つの注意点

こんにちは!

ヤマTです。

 

最近、昼間は過ごしやすいですね!

のんびりと紅葉でも見に行きたいところですが…

 

期末試験直前!

グッと我慢して、得点力アップをしていきましょう!!

 

色々と模試などを受けて、結果が出てきます。

 

しかし、この時期の結果は

✓気にすべきポイント

✓気にしてはいけないポイント

の2つがあります。

 

予め言っておくと、トータルの偏差値は気にする必要はありません。

もちろん、まだ取り組んでいない単元の出来など、一切気にする必要はありません。

 

気にすべきポイントは、次の3つ

❶得点力

❷戦略的に受けることが出来たかどうか

❸2か月前から想定してきた勉強が出来ているかどうか

 

それでは、一つずつ見ていきましょう!

 

❶「得点力」について

これは、

「解けるはずの問題」を全部正解できたか?

ということです。

 

これはとても大切な問題なのですが、

世の受験生は、結構軽く捉えています。

 

「ミスしちゃった!」

これがその典型例。

 

ミスではなく、「出来なかった」のです。

それを自覚しなければいけません。

 

自覚して対策をしないと、

入試でも確実に「ミス」という名の間違えを起こします。

 

『出来るものは何が何でも絶対に正解する!!』

というマインドセットを、しっかり持ちましょう。

 

 

❷「戦略的に受けることが出来たかどうか」について

試験を受けると、解く順番を意識せず、

最後まで終わらない…ということが起こります。

 

自分の得点源の問題をやらずに終わっては、後悔しても仕切れません。

 

試験開始後、

自分が最も確実に得点できる問題から解くのがベストです。

 

そういう意識をしっかり持ちましょう!

 

大切なことは

『戦略的に、最も高得点を取れる方法を考えること』

です。

 

❸「2か月前から想定してきた勉強が出来ているかどうか」について

勉強は点ではなく線で捉えなければなりません。

 

2か月前には、何を考えて(何を目標として)勉強してきたのか?

ということを考えてください。

 

例えば、

「数学の証明問題を絶対に解けるようにする」

「英語の長文を訳さず読めるようにする」

「計算ミスををゼロにする」

などです。

 

約2~3か月前にテーマとして取り組んでいたことが
出来るようになっているか、しっかり確認してください。

もし、テーマをもって勉強していない人は、絶対にテーマを持ちましょう。

 

目の前にある勉強をとりあえずやるようでは、伸びるものを伸びません!

 

========================

 

勉強とは、

「あるべき姿」と「現状」を埋めていく行為です。

 

まずはそれをしっかり分析して、大きく成長するきっかけを自ら作りましょう!

 

勉強の成果はコントロールできるということを

ぜひ知ってください。

 

 

もし今の勉強で大丈夫か不安な方は

お気軽にご相談ください。

 

こちらからお気軽にどうぞ

https://yabajuku.com/contact/